初代HWチーフデザイナーのハリー・ブラッドレイがデザインしたDEORAはHotWheelesが誕生した1968年にリリースされました。30年経過した現在でも古さを感じさせない斬新なフォームからか根強い人気があります。実車のDodge Deoraは3台ほどの存在するそうです。あまり公開されていないのが残念。現代風にアレンジされたDEORAU(2000FE)は賛否の別れるところですが、DEORA自体が完成されたデザインなだけに別物といった感じがしますね。deoraの名前の由来はドイツ語の「金色」だそうです。 [それぞれの写真をクリックすると大きく表示されます] |
■#6210 ■1968 1968年リリースのUSバージョンです。
|
| ■#6210 ■1968 ■CARD 1968年リリースの香港バージョンです。USバージョンとはフロント部の仕様とステアリングなどが異なります。ホイールもUSバージョンより精巧(シャープ)だと思うのですがいかがでしょう。写真サーフボードは残念ながらVintage版のものを装着。オリジナルに比べてフィンが長いですね。
|
| ■1997 ■BOX ニューヨークで開かれるトイショーで、関係者に配布された記念モデルです。 NASCARマシン(カイル・ぺティ)の仕様のタンポが非常に細かくプリントされています。ケースは89年にリリースされたPARK'IN PLATESを流用していてカットされたHWのコースが入っているなど凝った作りになっています。
|
| ■#10495 ■1995 FAO SCHWARZからリリースされた「The History of HOT WHEELS」という歴代のHW8台セットの中の1台。
|
| ■#10495 ■1995 同じくFAO SCHWARZからリリースされた「GOLD SERIES COLLECTION T」からの1台。
|
| ■#16139 ■1996 マテルのコレクティブルシリーズでリリースされた「Vintage Race Teame」からの一台。ボーナスカーとほぼ同じですがフロントグリルの色が黒、ライトが白で塗装されています。タイヤはRLです(ボーナスカーははBW) 青色の塗装色も若干異なります。
|
| ■#10495 ■1996 カードの点数を点数を集めてマテル社に送ると貰えるボーナスカーです。
|
| ■#50010 ■2001 試作品発表の段階ではリアルライダーを装着していたが、実際はVintageの時のRLタイヤとなってしまったのが残念。センスのいいデザインは図鑑P98に載っているマイケル・ヘラルドの作品です。
|
| ■#50010 ■2001 じょろうさんからの嬉しいプレゼント!ヨーロッパ仕様のショートカードです。HWロゴが強調された形となり味わい深いものがあります。じょろうさんお勧めの収納方法をご覧ください。
|
| ■#10495 ■1994 ■CARD 1994年にVintageシリーズとしてリリースされた復刻バージョン。カードデザインの復刻がなによりも嬉しかった! |